
こんなお悩みありませんか?
- こむら返り
- 足がつる
- 足の疲れがとれにくい
- むくみが気になる
- 足元が冷える

そんな方におすすめなのが…

LEG COMFORT
レッグコンフォート

「PHT繊維」が、
副交感神経にアプローチ。
筋肉の緊張を解きほぐし、
上質な休養へ。

PHT繊維について

繊維1本1本にナノプラチナなどの鉱物を練り込んだ特殊繊維PHTを独自に開発。
副交感神経にアプローチし、さらにはストレスフリーな着心地が疲労回復に必要な上質な休養をサポートします。
着用後 3分 で
サーモグラフィーの温度が変化






かさばらず持ち運びしやすいので
色々なシーンで活躍!
-
在宅ワークに
-
移動時に
-
就寝時に
-
運動後に
お客様からの声
-
期待以上で、トリコに。
女性(38歳)
半信半疑だったので片足だけレッグコンフォートを着用したら、着用した方だけ軽くなり、両足同じ力で持ち上げようとしたら片足だけびょーんと持ち上がってビックリ。その体験でトリコに。
-
良く眠れて、まさに休養時専用ウェアです。
女性(65歳)
身体が暖まり、寒さ知らずでよく眠れます。レッグコンフォートは毎日、セットアップはパジャマに使ってます。
-
まるで陽だまりみたい。
女性(53歳)
体の中からポカポカしてきて、心身のバランスが整うので本気で助かっています。極薄で肌触りも良いです。
-
もう手放せなくなって買い足しました。
女性(39歳)
足のリラックスの実感でいうとレッグコンフォートがダントツ。着圧とかの問題じゃないと分かった。
-
着用した瞬間からリラックス。
女性(38歳)
着用した瞬間から足がリラックスしました。レッグコンフォートなしでは寝られなくなり、私が使って良かったので母にも勧め、母も良いと毎日愛用してます。
-
肌ざわりも良く、足が楽で良い。
女性(49歳)
レッグコンフォートは仕事中も睡眠中も一日中つけています。いつも無関心な主人が、夜にすぐに身につけています。
-
1年中使える薄さなので助かる。
女性(60歳)
夜つけると足先の冷えが収まり、暖かくなりました。普通のレッグウォーマーとは全然違うと感じました。
-
手放せなくなり、また買い足したい。
女性(36歳)
レッグウォーマーをする・しないでは、劇的に入眠のしやすさに差があり、とても驚きました。私もビックリしましたが、プレゼントした友人もビックリしてました。
-
ぐっすりと深く眠れた。
男性(32歳)
レッグコンフォートは足が温かくなって、暖まっている感覚があり、足が軽くなったように感じました。着用して寝たら、次の朝、疲れが取れ、頭もスッキリしました。
プロスポーツ選手や芸能人など
多くの有名人にもご愛用いただいています!


01ストレスフリーな
履き心地
縫製にフラットシーマを採用し、肌に当たる裏地の縫い合わせ部分が気になることがありません。

02吸湿・速乾性の高い
休息時にぴったりな素材
シーツや布団など寝具に多く使われている、速乾性の高いポリエステルを84%使用。吸水性・速乾性が高いため、睡眠時の寝汗でベタつかず、さらりとした着用感です。

03締め付け感のない
履き心地
着圧ソックスのような締め付け感がなく、足に沿うような優しい履き心地。着圧ではなく、PHT繊維が足元のリカバリーをサポートします。


- サイズはどう選べばいいですか?
- 膝側や足首側はステッチがあるため、ふくらはぎ部分より伸びにくいので、 サイズが合わないときつく感じることがあるようです。 足首と膝下のサイズをお測りいただき、サイズ表の上幅(ひざ側)と下幅(足首側)を 照らし合わせてサイズをお選びください。
- 締め付け感はありますか?
- ふくらはぎ用のため、ある程度のフィット感はありますが、締め付けるタイプではございません。
- 一日中付けてもよい?
- お部屋でのリラックスタイム、就寝時、移動中などの「オフタイム」での使用をおすすめしますが、 ご着用いただくことで心地よくお過ごしいただけるようであれば 一日中ご着用いただいても問題はございません。


テレビや雑誌でも注目されています!
最新メディア実績

2022年1月15日

2022年5月25日

2023年4月13日
2022年9月22日
雑誌掲載多数
-
美人百花
2022年12月号
-
大人の
おしゃれ手帖2023年3月号
-
サライ
2023年4月号
-
Ku:nel
(クウネル)
2023年5月号
-
MONOQLO
2023年5月号



独自素材を繊維1本1本に練り込んであるため、
いくら洗濯しても効果は変わりません!
半永久的に長くお使いいただけます。

生地自体も長持ちするよう、
丈夫な作りにこだわりました!




人気のリカバリーウェア
まずはお試しいただきやすい
レッグコンフォートで
足元から始めるリカバリー習慣!


